VSD90SS

FL55SS

VSD90SS&FL55SSカメラ接続

VSD90SS及びFL55SSでのカメラ接続状況を参考に残しておく事にしました。各望遠鏡の条件等は以下の感じです。1)VSD90SS 現時点補正レンズは入れていない為、バックフォーカスへの制約は特になくドロチューブの制限内で接続が可能。但し...
VSD90SS

M13,M101撮影

横浜自宅へ帰宅後、リモートにて撮影を実施しました。FL55SSでのHα撮影としたかったのですが、開閉蓋用電源(12v)を入れて開く操作をしても開かない状態でした。富士ヶ嶺にてもこの現象が発生してその時は12vのOff/On(抜き差し)をした...
VSD90SS

VSD90SS 撮影2回目

VSD90SSにてフィルター(無しも入れて5種)を変えて2対象(M5、M8)を撮影してみました。撮影条件:カメラ:ASI2400MC Pro、-15℃、ゲイン0、オフセット30、1枚20秒露出にて撮影フィルター:無し、サイトロンジャパン(C...
FL55SS

VSD90SS+FL55SS の同架

EM-200にVSD90SS+ASI2400MC Pro及び FL55SS+QHY268Mを同架しました。VSD90SSはカラーでの撮影ですが、通常カラー撮影(LPS-D3利用)と2種のDual NarrowBand撮影(Hα+OIII、S...
VSD90SS

VSD90SS 初撮影

2024/4/9 富士ヶ嶺に来てVSD90SSの初撮影(フルサイズカメラ)を行いました。お試し的な撮影です。RASA8を下ろしVSD90SSを2台同架の形で1本(VSD90SSのみ)だけ搭載しています。ASCOM準拠のカバー&フラット(Wa...
VSD90SS

VSD90SS導入

昨年(2023年)はここまでの精度の望遠鏡は要らないかと思いキャンセルしたのですが、ここ最近やはりVSD70SSかサイトロンジャパンの75mm屈折(SR2-001)を導入しようかと傾き始めていました。この2機種は発売時期などは不明である事、...
FSQ-85EDP

タカハシ QB0.73xが発売、気になる

タカハシからFSQ-85EDP用の新しいレデューサー QB0.73xが発売になる。アナウンス時はそれ程気に留めていなかったのですが、スターベース東京殿のブログ記事で結構良い様だとの事を見て、VSD90SS購入が揺らぎ始めています。0.73x...